「兎追いし団子の里」2019年9月
2019年9月3日(火)~17日(火)12:59まで
(概要は下記2018年と同じようです)
----------------------------------------------------------------------
「兎追いし団子の里」2018年9月

合戦場名
「夜の里山」…夜戦(
短刀脇差有利、大太刀単体攻撃 、
馬有効、遠戦3種全て有効)
・敵弱めだが
刀剣・刀装破壊あり!
・勝利しても
疲労度は回復せず必ず大きく疲労するイべ
(審神者手帳ある方…1周で30程疲労)
・刀剣男子ドロップなし
・端4カ所は資源かボスマス。ボスマスはランダムで毎回変わる
(資源マスの場合…右上:左/木炭・右/冷却材 左端:研石 左下:玉鋼)50か100個
★
兎は戦場に入った時に稀に出現。音もなく走りボスマスに着くと消えるのでよそ見注意;

敵:苦無2体/+1200/1800/2400exp
(2019年追記)
敵:レア2短/打/脇、刀装1枠(遠戦なし) 360/540/720exp
ボス:レア1~2大太/太/打/脇、刀装1枠(遠戦なし) 1440/2160/2880exp
短刀脇差Lv20~30、打刀Lv20くらいでもいけるが
疲労度によっては刀装破壊あるので注意
ボス撃破報酬 一口団子
<個人的感想>
・夜戦だし
低レベルの短刀脇差のレベル上げにいいかな…
でも
疲労大きいのがネックなので、刀剣破壊しないよう複数メンバー要
・行き場所やメンバーを変えた方が兎が出やすい気が…
-------------------------------------------------------------------------------------------
一口団子の与え方…「結成」画面の下「便利道具」ボタンから。
(審神者手帳使ってる方…一口団子使用で疲労度0でも18でも→70になります)
一口団子を使うとその刀剣男子のボイスが流れます。(極と極前はセリフ違います)
台詞例一部
(反転。聞き間違ってたらすみません。顔文字は私がイメージで勝手につけました):
短刀 厚「
弟達にもこうやって機嫌とってるのか?大将よぅ」(・`v・´)
前田「すみません、主君に気を使わせてしまったようですね」(・。・;
平野「ありがとうございます。一息ついたら、次に向かいますね」(^^)
秋田「あ~、おやつですか?ありがとうございます!」(^▽^)
乱「もぉー、お菓子で釣ろうなんてもぉー」( `ー´)ノ
不動「団子よりさぁ、酒はないのかよ」(・´з`・)
信濃「やったあ!お団子だ!」(*'▽') 包丁「やったあ!お菓子だ!」(*'▽')
太鼓「疲れた顔してらんないのが、盛り上げ役の辛いところだな!」(^_-)-☆
毛利「あ、おやつの時間ですね!」(*'▽')
篭手切「疲れた時には甘いもの。ですね」(^-^)
小夜極「僕にくれるの?」(* 'o')
五虎極「あ、ありがとうございます。お団子の分、がんばります」(*'ω'*)
今剣極「わあーい!おだんごおだんご!」(≧▽≦)
博多「ほわぁ、差し入れ嬉しかぁ~!」(≧◇≦) 博多極「んよし!休憩ば終わったら、稼ぐばい!」( `ー´)੭
後藤極「うんま!よし、もう働きするぜ!」(*`ー´)ノ
脇差 物吉「疲れた時には甘いもの!エヘヘ」(*´▽`*)
浦島「やった!オヤツじゃん!」(*'▽')
鯰尾「あ、おやつの時間ですか?」(^-^)
堀川「ありがとうございますー。これからも頑張りますね」(^-^)
にっかり「おやおや、脇差とはいえ、僕までお菓子で釣る気かい?」(; ^´-`^)
骨喰極「…茶も欲しい」(*- 。-)
打刀 陸奥守「疲れちゅう時には、この甘さがたまらんのぉ~」(*´▽`*)
歌仙「ああ、君はもてなしの心をよくわかっている」( ˘ω˘ )
長曽祢「ありがたい!疲れに効きそうだ」(・`▽・´)
亀甲「飴とムチ…そういう事だね!?」(*・`▽・´)+*。
南泉「おお、おやつかぁ?」( ̄▽ ̄)
加州極「差し入れ?さすが!」(=゚ω゚)ノ 山姥切極「菓子か」(-_-)
蜂須賀極「ありがとう!弟の分はあるかな?贋作の分は不要だけど」(^-^)
千子極「ンッhuhuhu…お茶はありマスか?」(´-ω-`)
和泉守極「ン”ッ…!のどに…詰まった!国広!茶、茶~もってこい!」(;; ゚Д゚)ノ
同田貫極「おぅいおい、ガキじゃねえんだから…」(; ・`д・´)
大倶利極「なんだよその目は…出された以上は食うぞ」(-""-)
太刀 ソハヤ「甘い物の差し入れとは、気が利いてるじゃねえか」('▽')
鶯丸「ああ、ついでに茶もくれないか」(^^)ノ
小狐「おお、主様、さすがの気遣い」(*'▽')
一期「あっはっはっは…休憩にはちょうどいいですな」(^-^)
髭切「おお、お団子だ!?」( ゚Д゚) 膝丸「おお、兄者が喜びそうだ」(゜o゜*)
鶴丸「いいねぇ、疲れた時の差し入れってのは」(^-^)
明石「蛍丸や愛染国俊じゃあるまいし、自分はお菓子じゃ釣られまへん」(-_-)
千代金「有難い。主も休憩するか?」(*´ω`)
三日月「よいぞ、心が和む」( ̄ω ̄)
大典太「俺なんかに菓子…?」(* . .)。
大太刀 蛍丸「わーい、おっだんごおっだんご♪」(*'ω'*)
薙刀 巴形「おや、主が…これを?」( -.-)
槍 蜻蛉「ありがとうございます…あ、いえ…甘いものが苦手とか、そういう訳では」(・。・;
--------------------------------------------以下公式より---------------------------
【開催期間】2018年9月18日(火)から2018年10月2日(火)13:59まで
「兎追いし団子の里」は「夜の里山」を探索して敵を倒したり、
うさぎを追いかけて「一口団子(ひとくちだんご)」を集めるイベントです。
「一口団子」は刀剣男士1振りに与えることができ、疲労が大きく回復する便利道具です。
また、「一口団子」を刀剣男士に与えると、専用のボイスを聞くことができます。
さらにイベント任務を達成すると特別な景趣「秋の庭 十五夜」を入手できます。
※特別な景趣「秋の庭 十五夜」は2017年に開催したイベント「兎追いし団子の里」で
獲得できた景趣と同一です。(既に持っている場合新たに入手はできない)
【イベント内の「一口団子」入手について】
「一口団子」は以下の条件にて獲得することができます。
・敵に勝利する…稀に「一口団子」を獲得することができます。(←1個。20周で1回位の体感)
・ボスに勝利する…必ず「一口団子」を獲得することができます。(←2個。)
ボスの出現位置は出陣毎に変動しますので探索をお楽しみください。
・兎を見付ける…「夜の里山」では稀にうさぎが出現します。
うさぎはボスマスに向かいますので、うさぎを追うことでボスマスに到達できます。
ボスマスでボスを撃破すると、「一口団子」を獲得できます。(必ず3個獲得)
※ボスマスで、戦闘に敗北した場合、「一口団子」は獲得できません。
※「夜の里山」にて、「一口団子」を獲得上限である50個獲得しますと、
以降の出陣でうさぎは出現いたしません。
-------------------------------------------
【途中帰城・強制帰城について】
途中帰城・強制帰城した場合でも、獲得していた「一口団子」は持ち帰る事が可能です。
【分岐マスについて】
「夜の里山」では分岐マスに来ると進行方向を選択することができ、進行できるマスは光ります。光るマス目をクリックすることで、進行します。ただし、一度進んだマスへ戻ることはできないので注意してください。
【イベント任務について】
「兎追いし団子の里」専用任務、【刀剣男士に一口団子を与えよ】は、イベント内で獲得した「一口団子」または、万屋にて販売されている「一口団子」を、刀剣男士に合計50個与えることで達成となります。達成報酬は景趣「秋の庭 十五夜」です。
※「秋の庭 十五夜」は本イベント期間が終了すると獲得できなくなりますので、ご注意ください。
※本イベント終了までに任務を達成し、報酬を受け取っていない場合は、
イベント終了メンテナンス後、受取箱にお送りいたします。
※受取箱の報酬受け取りには、期限がございますのでご注意ください。
※2017年に開催したイベント「兎追いし団子の里」にて、すでに景趣「秋の庭 十五夜」を
獲得している場合、イベント任務は表示されません。ご注意ください。
【イベント内の「一口団子」獲得数について】
本イベントでは「一口団子」を最大で50個獲得することができます。
獲得上限に達した場合、夜の里山で新たに「一口団子」を獲得することはできません。
万屋で購入した「一口団子」はカウントの対象ではありません。
【戦闘について】
「兎追いし団子の里」は夜を舞台としたイベントです。そのため、戦闘において以下の効果が発生します。
■夜戦
・夜戦ステージになっています
・短刀・脇差が活躍します