忍者ブログ

オンラインげーむ愛~ゲーム・アニメ・日常のメモ

刀剣乱舞や文豪、可愛いアバターお着替えやアイテムもらえるゲーム好み。PCスマホ両方使い。ほぼ自分メモゆえ日常の事や落書き絵など含みます…(=゚ω゚)ノ☆「F3」キーでページ内検索できるよ☆

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

腰痛でトゥルースリーパー買ったけど起きられなかった…起きる対策(体勢)

「トゥ」打てなくて焦った…「TWU」で出るのね…( ˘ω˘ )

うーん、何枚か重ねるとか…すれば効くんですかね…?
他の物よりはましな気はするのですが…とりあえず1枚敷きで、無理だった…

結果から言うとやっぱり痛くて起きれないから起きる体操を自分で考えた。
低反発マットだから尻が沈んで、朝まで「反り腰」になったままで痛いようだったので
逆に↓腰が前に曲がるよう、膝をかかえてしばらく…痛いのが収まるまで待つだけ。
 両膝をかかえて、このままじっとしてるだけ。
体に力いれないでただかかえる感じでやると楽です。
このマウス絵で伝わるかわかりませんが…;

最初はこれもできなくて、
痛すぎる時は足も上がらなくて横向きになるだけで、痛みが治まるの待ってました。

それでも痛いときは四つん這い_| ̄|○になると楽です。四つん這いになるまでが大変ですが…

足をかかえる力がない時は、壁に足を置いてなんとか少しずつ足を曲げるようにしていって、

(↑描き忘れた、支える足まっすぐですが膝曲げた方が腰負担かかりません)
片足だけでも曲げるようにして、一番上の両足かかえができるようになったら、
早めに痛みが収まり起きられるようになりました。毎朝やらねばですが。

それか寝る時に膝曲がるよう、布団とか丸めて足を乗せておくと楽です。
もうそれやると本当に低反発マット使う意味が全くないですが…;


あと腰痛体操というとよく↓腰を浮かす体操をすすめられますが、これは痛い時はできない…
痛くない時じゃないとできないです…だってこれ腰に力入らないとできないもん…
痛くない時に筋力つけるにはいいと思いますが。

…でも両膝かかえなどできない人は無理しないでくださいね。
どんなに人が良くても自分は痛いと思ったら無理しちゃだめです…
悪気はなくDr.含めて貴方の体中の全ての事を完全にわかってる人はいないので…
痛いと思ったらあきらめずに自分の体でできる方法考えるのがいいかなと…

スリーパーのマットの詳しい状況気になる人はつづきお読みください(._.)

<つづきです>
イオンにある低反発マットも高反発マットも私は効かなくて。
トゥルースリーパーは、通販は面倒くさいけどイオンにあったから買ってしまった。
ロール状になってるので広げたらまず化学物質的な匂い…?目に染みる匂いが凄くて…
私はどうにも目に染みます…3日待っても完全には消えず仕方ないから集めのシーツ敷いて寝た。

確かにそのへんの1万くらいの低反発マットよりは幾分ましな気はします。
最初はガチガチだった首と肩が楽な気がしましたが
それも数日でだんだん楽じゃなくなってきて、枕などで工夫しないとコリます。
最終的に楽になったのは「かかと」。
かかとくらい小さな凸凹ならしっかり沈んでくれて楽です…私はですが。

でも大きな凸凹は支えるだけの厚さないと思います…
トゥルースリーパー厚さ5cmもないのよ… 
確かに体は沈むけどそれじゃ薄いのよ…
尻の重みで尻が完全に下に付いてるのよ… 尻の骨圧迫されて朝しびれる事あるくらいに… 
私が重すぎるの…?(ちなみに自分の体重は46~48kg)
 
尻が下に着いちゃって、腰が支えられてる感じじゃなくて、
だから腰としては力入ったまんまで、
結果ただの反り腰になっただけで、
圧迫された尻の骨?と、力入ったままの腰が、朝になったらやっぱり痛い…


だから腰が支えきれるくらいに尻も沈める厚さの枚数があれば…いいのか…?と
でも厚さのために2枚使うって…シングルでも5万くらい…て…もういくら買えば…

(ベッドのマットも5万位の腰にいいマットなんですがそれでも起きれないから買ったのです(泣)
ちなみにそのマットの上にトゥルースリーパー載せてる状態での使用です)

---------------------------------------------------------------------------------
ちなみに参考になるかわかりませんが、
ふだんから腰回りの筋肉はほぐしたり筋肉つけたりしとかないと腰痛はひどくなるので、
とはいえ病院やテレビで教えてもらう方法は難しくハードで無理…という私のための独自の方法です…
(なので自己責任でやってます)

私が自分でやってる、痛いときにも効く、ほぐしと筋肉つける運動になる体操でっす。
「立って片足ぶらんぶらん」するだけ。(※片足立ちになるのでどこかつかまって)

力は入れません。痛いときは特に。足の重みでブラブラするだけ。
ちゃんと立てない時は、腰曲げたままでどこかつかまって足振ったりします。
すると私の場合は、休んだりしながらですが痛みが少し楽になってきたりします。
(でもすごい痛い時って少しでも楽になると有難いのですよ…)
絵の足幅は結構振ってますが、ほんの5センチとか数センチ足振るだけでも大丈夫です。
立って体支えるので結構体幹鍛える感じになりますので…
痛みによりますが私はテレビ見ながらだと片足1分~3分くらいやってるでしょうか…
休んでまたやったり…

でもふだんは片足5回~10回くらいです。元気な時は片手を上げて背筋伸ばしたり。
私の場合はふだんもやっておくと腰がほぐれて筋トレにもなるようで
腰痛自体がおこりにくくなるのでなるべくやってます。

超簡単なのに誰も教えてくれなかった方法だったので一応のせておきます。
(※立てない人やそれでも痛い人はしないでくださいね)
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ブログ内検索

calendar

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード/解析